2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ほうせんか(鳳仙花)

ホウセンカ(別名:ツマクレナイ、ツマベニ) ツリフネソウ科 インド、マレー半島、中国南部などに分布していたものだが、古くから園芸植物として各地で栽培されている。品種改良され、一重咲きのほか八重などの花形もあり、花色も多い。 熟した果実は、触れ…

モロヘイヤの花

モロヘイヤ シナノキ科 アフリカ原産の一年草。古くからエジプト周辺で栽培されていた。 栄養豊富なことで知られているうえ、暑さに強く作りやすいので、家庭菜園にも人気がある。柔らかい葉と茎を摘みとり、スープ、てんぷら、おひたし、炒めもの等々幅広い…

すいらん(水蘭)

スイラン キク科 水辺に生える多年草。葉はシュンランに似て細長い。 植物観察で古い池の湿地に入った。先生の「植物を踏まないように、足下に気をつけて。」という注意を最初に聞いて、皆が先生の後に続いた。 足首くらいまでの小さな植物が多い中で、タン…

なつめ(棗、夏芽)の実

ナツメ クロウメモドキ科ナツメ属 高さ10mほどになる落葉高木。中国北部原産と考えられ、地中海沿岸や中国では実を食用、薬用にするため、古くから重要な木として栽培された。日本でも古くに渡来し、栽培された。 暗赤褐色に熟した実は生食、ドライフルーツ…

とけいそう(時計草)

トケイソウ トケイソウ科 江戸時代初期に渡来したつる性の草本または低木植物。 和名は、花や雄しべ雌しべを時計の文字盤や針に見立てたもの。ヨーロッパでは花の形から「パッション・フラワー(キリストの受難の花)」とよぶ。 民家の庭先に、トケイソウが元…

しおん(紫苑)

シオン キク科シオン属 古い時代に薬草として渡来したといわれる。平安時代には既に観賞用として栽培されていた。 農家の庭先などに植えられたり、庭園用や切り花用に栽培される。高さ1.5〜2m。 属名のAster(アスター)はラテン語で「星」を意味する。 庭…

やぶれがさ(破れ傘)

ヤブレガサ キク科ヤブレガサ属 高さ70〜120cmの多年草。山林の木陰や斜面などに生える。 春の芽だしの形が、破れ傘をすぼめたように見えるので、この名がついた。 9月のヤブレガサは、うっそうとした落葉樹林の中で、大きな葉を広げてすごい存在感。 白い綿…

はしかぐさ(麻疹草)

アカネ科フタバムグラ属 高さ8〜20cmの小形の一年草。里山の草地や日陰の林縁に生える。 茎も葉も軟らかく、茎は地を這うこともある。 団地の端の斜面下の谷川のまわりにハシカグサが生えていて、白い小さな花をつけている。 木漏れ日しか届かない所で、小さ…

みやまうずら(深山鶉)

ミヤマウズラ ラン科 山地の常緑広葉樹林内に生える多年草。茎の高さ10〜25cm。花は白色、葉の表面には鳥のウズラの羽根模様に似た白い網目状の模様がある。 午後から雨になるという予報なので、遅い朝食の後、一昨日の観察会の山道に出かけた。一時間あまり…

くわくさ(桑草)

クワクサ クワ科クワクサ属 高さ30〜80cmの一年草。日当たりの良い畑、道ばたなどに生える。葉が桑に似ていることからの名。 葉のわきの集散花序に雄花と雌花がつく。白い葯が目立つのが雄花。 クワクサは地味だけど、道ばたの溝に群生している様は見ごたえ…

からすのごま(烏の胡麻)

カラスノゴマ シナノキ科 高さ40〜100cmの一年草。荒地や道ばたに生える。 種子の色や形が胡麻に似ていることからの名。 「六甲山自然案内人の会」*1の自然観察会にビジターとして参加させてもらった。 朝まで降っていた雨は、駅に着いた頃にはあがって時折…

いぬはぎ(犬萩)

−イヌハギ マメ科 高さ1.5m位になる落葉半低木。日当たりの良い砂地に生える。 昨日ネコハギを見て、4日の森林植物園でイヌハギを見たのを思い出した。 他の萩に比べて美しさや風情が見劣りするということでイヌの名がついたらしい。 人間にとって役に立たな…

ねこはぎ(猫萩)

ネコハギ マメ科ハギ属 乾いた丘陵地や浅い山の道ばたに生える落葉半低木。60〜80cmの茎は地面を這う。茎や葉の全体に毛が多い。 空気がカラリとして、やっと秋の気配を肌で感じられる。青空も高い。山を抜けて郵便局と金物屋に行った。 この道にはツルリン…

つるりんどう(蔓竜胆)の花

ツルリンドウ リンドウ科ツルリンドウ属 山地の林内や林縁、山野などに生える多年草。長さ40〜80cmのつるになって他のものにからむ。 ツルリンドウの花の色は淡く、木々の下や草むらの半日陰地ではあまり目立たない。このはかなげな色彩の花と、晩秋の赤紫色…

神戸市立森林植物園 「天津の森」

国際親善の森 国際港都「神戸」の姉妹都市・友好都市提携を記念して造られた森で、それぞれの国の樹木を植栽したり、シンボルとなる建物を設けて、国々の雰囲気を楽しめるようにしています。(シアトルの森・天津の森・リガの森・ブリスベーンの森) 森林植…

つるぼ(蔓穂)

ツルボ(別名:サンダイガサ) ユリ科ツルボ属 日当たりの良い草地や道沿いの土手などに生える多年草。 草丈20〜40cm、地下に長さ2〜3cmの鱗茎がある。 ゴルフ場の道沿いの草むらに、ツルボが咲いていた。年々数が減って、今年は一本だけ。細長い二枚の葉が…

きがんぴ(黄雁皮)

キガンピ(別名:キコガンピ) ジンチョウゲ科ガンピ属 高さ60cm〜2mの落葉低木。樹皮から高級和紙をつくる。 キガンピが花盛り。山裾の道ばたでふわふわ風に揺れる。この辺りではガンピは尾根道に多いが、キガンピは尾根道には生えていない。落葉が積もっ…